カテゴリー別アーカイブ: その他
DIGGIN IN THE CARTS(国内仕様輸入盤CD)
80年代後期から90年代中期にかけて、日本のゲームミュージックが生んだ貴重かつ革命的な楽曲ばかりを集めたコンピレーション・アルバム 『Diggin’ In The Carts』が、イギリスのエレクトロニック・ミュー ジック・レーベル【Hyperdub】からリリース決定!
34曲もの楽曲を収録した本作は、レッドブル・ミュージック・アカデミーによるドキュメンタリー映像シリーズ『ディギン・イン・ザ・カーツ』が発端となり、エレクトロニック・ミュージックの発展を語る上で欠かすことのできない日本のゲームミュージックが、如何に世界に影響を与えたかを紐解き、その歴史を探る内容となっている。
同ドキュメンタリー映像シリーズで監督を務めたニック・デュワイヤーと【Hyperdub】主宰のKode9(コード9) が研究を重ね、監修を務めて完成させた楽曲集は、ファミコン、スーパーファミコン、PCエンジンといった世界的に知られる日本のゲーム機や、MSX、MSXturboR、PC-8801といった8ビットパソコン、16ビットパソコンのために作曲されたもので、それらの楽曲を“ゲームのための音楽”としてだけではなく、電子音を駆使して日本から生まれた重要な音楽作品として捉え、今なお進化し続ける日本のゲームミュージック初期にあたるチップチューン黎明期を掘り下げた貴重なアーカイヴ作品となった。
また本作では、『MEMORIES -彼女の想いで-MAGNETIC ROSE』や『アニマトリックス―ビヨンド』といったアニメーション作品で知られ、STUDIO4°Cの創設メンバーとしても知られるアニメーション作家、森本晃司がアートワークを手がけている。
収録楽曲:
1.コナミ矩形波倶楽部「Opening(コズミックウォーズ)」
2.コナミ矩形波倶楽部「Mazed Music(グラディウス)」
3.中潟 憲雄「Big Mode(源平討魔伝)」
4.蓮舎 通治「Hidden Level(ソロモンの鍵)」
5.コナミ矩形波倶楽部「A Planet Of Plants(グラディウス 2)」
6.斎藤 学「Telepathy(シャティ)」
7.コナミ矩形波倶楽部「Equipment(ゴーファーの野望 エピソードII)」
8.コナミ矩形波倶楽部「BGM 3(モトクロス マニアックス)」
9.山中 季哉「Visual Scene 1&2(妖獣機甲兵ワードラゴン)」
10.ゴブリン・サウンド「Opening(飛装騎兵カイザード)」
11.新田 忠弘「An-Un ‘Ominous Clouds'(サークII)」
12.古代 祐三「Temple(アクトレイザー)」
13.コナミ矩形波倶楽部「Road To Agartha(魍魎戦記MADARA)」
14.川田 宏行「King Erekiman(ワルキューレの伝説)」
15.田島 勝朗「Exercise(メガパネル)」
16.ゴブリン・サウンド「Game Over(飛装騎兵カイザード)」
17.コナミ矩形波倶楽部「Beyond The Terminus(クォース)」
18.海野 和子-ZUNTATA-「Waltz of Water and Bubbles(ミズバク大冒険)」
19.齋藤 博人「Main Stage BGM 1(タイムクルーズ II)」
20.渡部 恭久-ZUNTATA「Area 26-10(メタルブラック])」
21.齋藤 博人「Site 3-1 Torrid City(メタルストーカー)」
22.新田 忠弘「Metal Area(幻影都市)」
23.齋藤 博人「Site 6-2(メタルストーカー)」
24.伊藤 真澄「Tactics 4(スーパーロイヤルブラッド)」
25.ゴブリン・サウンド「My Phase ‘State 12/14(ヴィクセン357)」
26.吉田 博昭「Kyoushin ‘Lunatic Forest'(超次元竜ドラゴンガン)」
27.コナミ矩形波倶楽部「Underwater Dungeon(エスパードリーム 2)」
28.テクノソフト「Shooting Stars(サンダーフォースIV)」
29.細井 聡司「Mister Diviner(The 麻雀・闘牌伝)」
30.石川 淳「Main Theme(アルカエスト)」
31.長井 和彦「Keel(ゴールデンアックス・ザ・デュエル)」
32.石橋 浩一「Bad Data (絵描衛門)」
33.藤田 靖明「What Is Your Birthday?(タロットミステリー)」
34.半澤 一雄「Oblivious Past(エイリアンソルジャー)」
BEAT RECORDS / HYPERDUB
¥2,200
ドラマCD エレメンタルドラグーン – 2つの光 – 下巻【紡の章】
※ イメージイラストとなります。
上巻【絆の章】はこちらからお求めいただけます。27年前…まだPCゲーム全盛期の頃一つのRPGゲームがこの世に生まれた。
「エメラルドドラゴン」
そのソフトは沢山のユーザーの応援を受け、PC88、PC98、X68、TOWNS等のPCハードへの移植後、PCエンジンやSFC等のコンシューマーへと広がっていった。
だがその後、様々な問題や権利の壁に阻まれ、その後新たな広がりや続編は作られる事無く、長い眠りについた。
そして25年経った今、ついに次の一歩を踏み出す。再び皆様の応援に支えられる事で。
★ 豪華声優陣を起用したファン待望のドラマCD、開幕!! ★
収録内容
■音楽
古代祐三、山原一浩
■イラスト
木村明広
(代表作 エメラルドドラゴン、アルナムの牙、アルシャーク、スーパーロボット大戦OG-ディバイン・ウォーズ- 他)
■キャスト
保志総一朗、藤田咲、小野大輔、甲斐田裕子、吉野裕行、星野貴紀、浅倉杏美、杉田智和、沢木郁也、関俊彦、笠原弘子、井上和彦、冬馬由美 他
¥3,500
ドラマCD エレメンタルドラグーン – 2つの光 – 上巻【絆の章】
※ イメージイラストとなります。
下巻【紡の章】はこちらからお求めいただけます。27年前…まだPCゲーム全盛期の頃一つのRPGゲームがこの世に生まれた。
「エメラルドドラゴン」
そのソフトは沢山のユーザーの応援を受け、PC88、PC98、X68、TOWNS等のPCハードへの移植後、PCエンジンやSFC等のコンシューマーへと広がっていった。
だがその後、様々な問題や権利の壁に阻まれ、その後新たな広がりや続編は作られる事無く、長い眠りについた。
そして25年経った今、ついに次の一歩を踏み出す。再び皆様の応援に支えられる事で。
★ 豪華声優陣を起用したファン待望のドラマCD、開幕!! ★
収録内容
■音楽
古代祐三、山原一浩
■イラスト
木村明広
(代表作 エメラルドドラゴン、アルナムの牙、アルシャーク、スーパーロボット大戦OG-ディバイン・ウォーズ- 他)
■キャスト
保志総一朗、藤田咲、小野大輔、甲斐田裕子、吉野裕行、星野貴紀、浅倉杏美、杉田智和、沢木郁也、関俊彦、笠原弘子 他
¥3,500
葉山宏治 『元気を出せよ!!』
葉山が通販のみの自主流通で出した初めてのアルバム。通算13枚目のオリジナルは、葉山本人『ようやく親戚にお聞かせできるアルバムになった』という、まじめなアルバム。
葉山宏治としてのメッセージに一区切りを付けたと思うアルバムだ。
収録内容
収録楽曲:
01.元気を出せよ!!
02.お前が決めろ!!
03.爆発寸前!!
04.GANBARO-!!
05.トランスか?
06.PUNP UP THE SYSTEM
07.黄門大合唱
08.テクノロジーマシンガンズ
09.白人カーニバル
10.中国旅情
11.食前のJAZZ
12.マッスル番長
13.チョモランマ
14.プライムローズ
15.引き潮
16.君はAll Right
¥2,800